国際恋愛

【必見】Hello Talkは出会い系目的?その見極め方法


結論から言いますと、Hello Talkには出会い系目的で使用しているユーザーは沢山います。

しかし、ちゃんと言語交換目的で使っているユーザーもいることも確かです


そこで、「ちゃんとした言語交換ができる友人を見つける方法が知りたい!」
と思っている方に


私がこのアプリを1年以上使用した体験から、その見極め方法について紹介していきます。


>>以前の記事も参考に
【英語学習】Hello Talkが断トツおススメな理由



Hello Talkは出会い系目的?その見極め方法


沢山いる出会い系目的のユーザー。そういった人達を避けるための具体的な方法をお教えします。以下の方法です。

  • プロフィールが充実しているか
  • 添削回数が多いか
  • 翻訳回数が多すぎないか
  • チャット時の自己紹介は充実しているか
  • チャット時の態度を見る


を確認するだけ。とっても簡単です^^☆

では順に見ていきます♪


プロフィールが充実しているか


まず会話する前にプロフィールを確認しましょう。

特に重要なのは自己紹介文が充実しているかです。


✔ 学習目的は何か?
✔ いつから勉強しているのか?
✔ 勉強に協力してもらえそうか?



さいごの勉強に協力してもらえそうか?では、一方的に「教えてほしい」と書いている人は協力性が低い可能性があるので注意です。



*プロフィール写真については、顔写真が一番信用できますが、キャラクターや風景画像でも問題ないと思います。ただ、怪しい写真(セクシーすぎるなど)を使っている場合は要注意です。



添削回数が多いか


次にプロフィール内の添削回数を確認します。


アプリを始めたばかりの人であれば回数が少ないのは仕方がないのですが、長い間使っているのも関わらず添削回数が低い人も一緒に勉強していく協力性が低いと考えられます。



*ちなみに添削機能とは、他の人が書いた文を訂正する機能です。

翻訳回数が多すぎないか


翻訳回数もプロフィールから確認できます。


これは逆に多すぎると、勉強しておらず常に翻訳機能に頼って会話をしている可能性があるので、これも出会い系目的の可能性が高いです。



上の3つの点でクリアしていれば、さっそくチャットを始めてみましょう。

自己紹介があるか


チャットを始めたら、まず初めに自己紹介をチェックしていきましょう☆

下は実際にチャットの様子です。

自己紹介がある場合


上の例では、ちゃんと自己紹介していますね。

このような人はOKです◎ 

ダメな例としては、自己紹介なしに「Hi Beautiful! 」と言って会話を進めてくるような人です。

チャットに限らず対面でも、知らない人からいきなり自己紹介せずに会話を始める人がいたら失礼だと感じますよね。

それと同様にチャットでも自己紹介ができない人は、礼儀の正しい人とは言えないかもしれません。


チャット時の態度


自己紹介がよければチャットを続けていきましょう。そして態度をみていくのも大切です☆

✔ 勉強態度はどうか?
✔ 会話の内容はどうか?
✔ 添削してくれるか?(頼んだ時に)


この点を見てクリアしていれば、良好な関係を保ちやすいです◎


結果、私はこれらのポイントに気をつけながら、チャットする人を選んだらちゃんとした言語交換のできる友人を作ることができました。

今でもその友人とは時々電話して、お互いの言語を会話を楽しみながら勉強しています^^☆


まとめ


今回は、Hello Talkを使用する上で出会い系目的のユーザーを見極める方法について書かせて頂きました。

Hello Talkについては賛否両論ありますが、上記のポイントを押さえて見極めれば “言語交換を踏まえたちゃんとした出会い目的” の場となります◎

参考になれば幸いです^^♪

【国際恋愛】オーストラリア人彼氏との出会いをリアルに語ってみた 「国際恋愛について興味がある。」とか、「実際の国際恋愛の出会いってどんな感じなの?」と思っている方へ今回は完全に個人的な私の体験談とし...
ABOUT ME
めぐ
ナース×エディター×ライター。『看護師生活をもっとイージーに』をモットーに活動中。趣味はインコとケーキ作り♡ 看護・恋愛・留学情報を発信しています。
看護のお仕事




コメントを残す

×