Hi♡
今回はオーストラリア(メルボルン)のクリスマス事情をアップしていこうと思います♪
クリスマスといえば 、、
オーストラリアでは「行事のトップを争うイベントの一つ」です。なので、国全体で力を入れていて、当日は祝日で殆どのお店は閉まり (コンビニエンスストアなどを除き)、公共交通機関も無料になります♪
簡単に言うと日本で一番盛り上がる大晦日、元旦のような感覚です。
街中もクリスマスデコレーションが飾られ、クリスマス関連の様々なイベントも開催されます。
街中のクリスマスイルミネーション

街中はいたるところにクリスマスの装飾がされています。例えば木にも大きなオーナメントがつけてあったり、MYERのあるショッピング通り(バークストリート)周辺には★の装飾が上に沢山飾られてあったり (夜になると光ります) 、、、
またショッピングモール、レストラン、ショップ内などそこら中に!
個人的には、特にロイヤルアーケード内のクリスマスデコレーションが、建物の雰囲気とマッチしていて良かったと思います♪
クリスマスイベント
メルボルンシティ内では様々な場所でイベントも開催されています。
「クリスマスフェスティバル メルボルン」(2019)HP↓ https://christmas.melbourne.vic.gov.au/event/christmas-festival-launch-party/
*イベントは毎年異なるので、 詳しくは上記のHPをご参照ください。
中でもお勧めの観光スポットは、、、

こちらの「フェデレーションスクエア」のクリスマスデコレーションです。
ここのツリーがメルボルンの中でも一番大きいのではないでしょうか。
日中もキレイですが、夜になると音楽とともに色も変わってまた違った感じで楽しめますよ♪

レインボーでキレイですね♡

また、フェデレーションスクエアにはスクリーンとステージがあり、クリスマスの他にも定期的に様々なイベントが開催されています。(カウントダウンのイベント会場もコチラです。)
この時ちょうど母と弟が遊びに来ていたので、クリスマスイルミネーションもしっかり楽しんでいきました♪(笑)

プロジェクションマッピング

フェデレーションスクエアの他にも、タウンホールや州立図書館にてプロジェクションマッピングが見られます♪
上のタウンホールは、動画というより一定間隔で建物も模様が変わるような感じでした。大きなリボンが可愛いです♡
州立図書館では、音声付きで5分程度のショートムービーが見られるプロジェクションマッピングです。(15分間隔で)

こちらも沢山の人で賑わっていましたよ♪
ちなみに夜のプロジェクションマッピングなどのイベントは21時以降となります。というのも、サマータイム(夏季になると1時間早まる)が適用されて日没は21時くらいになります。
ジンジャーブレッドビレッジ
ジンジャーブレットビレッジというその名の通り、ジンジャーブレットというクッキーですべて作られている展示もあります♪ ミニチュアな物が好きな方にはコチラぜひお勧めします♡
場所は、コリンズストリートにあるエンポリウム内にあります。
*年によって変わる可能性があるので、上記のHPでご確認下さい。

入場料は募金式になっていて、1人1コインを入れて入場できます。
行った日は休日だったせいか少し混んでいて、15分くらい並んで入場しました。

有名なロイヤルチルドレンズ病院もありました♪ ちゃんとドクターヘリもあります♡

可愛いー!!!!ずっと見ていたくなりますね♡
また、なんと大阪城もありましたよ♪

前回のブログでも少し触れましたが、大阪はメルボルンの姉妹都市なのでこうしてお城が展示がされています。
前回記事「メルボルン動物園へ行く♪」↓も是非♡

そして、あの有名なブライトンビーチのビーチボックスもありました♪


最後に「フリンダースストリート駅」です♪

この他にも、フレミントン競馬場や競技場、ルナパークなどメルボルンを代表する様々な名所の作品がありました♪
写真を撮りながらじっくり見ていたので、最後まで見終わるのに大体20~30分くらいでした◎
まとめ
今回は「メルボルンのクリスマスイルミネーション・フェスティバル」について紹介させて頂きました。
街中のイルミネーションからエキサイティングなイベントが様々ありましたね♪
個人的には「夏のクリスマス」が初めてだったので、冬の雰囲気とは違って楽しめました♡ 特にイルミネーションを見ながらの夏の夜のあのワクワクした空気!(笑)
次回は、今回書ききれなかった「学校でのクリスマスパーティ」と「彼の実家でのクリスマスランチ」について書いていきます♪
それでは、今日も皆さんにとって良い1日になりますように♡
Have a wonderful day♡
[…] オーストラリアdeクリスマス♪~前編~ […]