看護師は病院以外でも色んな働き方ができる職業です。
その働き方の一つとして、週1日から働ける『単発派遣』があります。
今回はその単発派遣を実際にやってみた感想をレポートしていきます。
現在編集者×単発看護師バイトで活動中。病棟3年間→単発派遣をした体験を紹介していきます。
【ブログ】看護師の1日単発派遣をやってみた

ぴのナース
「これから単発派遣をやってみたい!」「単発派遣に興味がある!」という方に、今回私が実際に単発派遣をした体験をシェアしていきます。
実際私は、単発派遣はオーストラリア留学前後の3か月間やりました。
ではさっそく仕事内容から紹介していきます。
単発派遣の仕事内容
私が実際に働いた仕事内容は以下です↓↓
- 有料老人ホーム(介護業務)
- 有料老人ホーム(看護業務)
- デイケア
- 特別養護老人ホーム
- 老人保健施設
全て介護施設系ですね。
私の選ぶ基準は『給料が高い』&『家から近い』だったので、全て家から30分圏内&時給1800円以上で探しました。
また、1日の勤務時間は8時間で日勤・遅番のみです。(9:00~18:00、10:00~19:00)
▼コロナ療養ホテルについてはこちら

1日の流れ
さっそく有料老人ホームでの1日の流れを紹介します。
下は有料老人ホームの介護業務でのお仕事です。
9‐12時 | 4人の入居者の入浴介助 (1人約40分) |
12-13時 | 休憩 |
13-15時半 | 4人の入居者の入浴介助 (1人約40分) |
15時半‐16時 | 記録記載、着替え |
16‐17時 | フロア見守り、食堂への誘導 |
17‐18時 | 夕食介助 |
介護業務だと、ほとんど掃除か清潔ケア(清拭・入浴介助)、食事介助などでした。
この日は入浴当番だったので1日のほとんどが入浴介助(笑)
入浴介助後は、のんびり入居者とトークして終わったので楽でした♩
有料老人ホームで入居している方は、ADLが自立している方が多いのでそんなに介助がいらないのも良いです。
ただ一つデメリットをいうと、夏の入浴介助はキツイことです。
浴室はどうしても温度が高くなるので、暑がりな人は避けた方が良いかもしれないですね(^^;)
有料老人ホームの看護業務
次は有料老人ホームの看護業務です。
主に「処置、投薬、VS測定、経管栄養管理、血糖測定、インスリン注射など」を行いました。
9‐11時 | 処置、経管栄養、投薬 |
11‐12時 | 食堂へ誘導、昼食事介助 |
12‐13時 | 休憩 |
13‐16時半 | 処置、経管栄養、投薬 |
16時半‐18時 | 食堂へ誘導、夕食介助 |
個人的には、介護業務に比べて看護業務の方が楽でした♩
介護業務に比べて清潔ケアで汗をかくこともなく、クーラーの下でのんびり処置をやっているだけです。
処置が終わった後は、入居者と談笑してその日は終わりました。
ぴのナース
給料の話
単発派遣の給料は仕事内容や地域によって違いますが大体1400~2500円くらいです。
個人的には、訪問入浴や急募の案件は、給料が高めなので狙い目だと思いました。
*都内の訪問入浴は時給2100円以上でした。
私は上の施設では時給1800円だったので、日給にして14,400円です。 (+交通費も支給してくれる所がほとんどです◎)
これで週3回働いて月18万円ほどです。
収入は病棟で夜勤をやっていた頃よりは下がりましたが、出費を押さえれば全然生きていけます。
やっぱり病棟のような忙しさや、派遣という責任感が少ないという面で、楽さがハンパなかったです。
▼勤めていたブラック病院について

単発派遣でプライベートが充実

私はその介護施設で週3日でゆるーく単発派遣をしながら、あとは留学に行くための準備や、英語の勉強、友達や家族とお出かけしたりして過ごしました。
やっぱり病棟で働いていた時は、思うように自分の好きなことに時間を割くことができなかったので、単発派遣にして充実した毎日を過ごせたのは良かったです。
なので、単発派遣は「自分の趣味や好きなことを優先させたい!」「プライベートと仕事を両立させたい」という方におススメです!
ちなみに単発派遣には、介護施設の他にも沢山種類があります。
▼単発派遣の種類
- 病院・クリニック外来
- 病棟(夜勤もあり)
- 老人ホーム
- ショートステイ
- デイサービス・デイケア
- 健診
- 訪問入浴
- ツアーナース
…etc
色んな施設があるので、気になる所で試しに働いてみるのもアリですね。
個人的には、いつかツアーナースに参加してみたいなぁと思っています。
おすすめ単発派遣サイト
単発派遣を探すのにおススメ単発派遣サイトは『MCナースネット』と『スーパーナース』です。
サイトについては下の記事を参考にしてください。

個人的にはサポートが充実して、求人も多いMCナースネットをおすすめします。
両方登録しても良いと思いますが、会場に行って面談を行う必要があり大変なので、2つを比べて自分に合う求人がある方を登録すると良いでしょう。

まとめ

今回は、単発派遣をやってみた実際の感想についてレポートしました。
単発派遣は正規雇用に比べるとボーナスも出ないし、時給もやや低めですが、何よりも『自分の好きなタイミング』で働けるのが嬉しいです。
また、給料も高めの所を狙えばそれなりに稼げます。
初回面談登録では、かしこまった面接ではなく準備も不要なので気軽に始められますよ。
単発派遣で自分らしい働き方をデザインしていきましょう♩